忍者ブログ

備忘録

どうも生きてます。絶賛人生の夏休み中です。朝起きるときに絶望して起きなくていいから素敵!
でも、コロナでどこにも行く気になれないのが残念。とりあえず、引きこもってさえいれば守備最強です。

でも、7月から時間の流れが急加速しててツライ_(:3 」∠)_体感2倍速。もっとゆったりしたい。




さて備忘録。味玉編。

ケトルにお湯1ℓ沸かして、冷蔵庫から出したて卵(穴開ける)をINして放置9-10分。
漬けダレにショウガを少し入れると◎

自分内歴代1位の味玉ができた記念。
お鍋の場合は8分。3月のライオンに教えてもらった。

学生時分はケトルに水と一緒に卵INしてたけどたまに突沸して、熱湯びちゃびちゃになった思い出。いや、ケトルに物入ちゃダメなんだけどさ。ちゃんと洗うよ…!
PR

うおおおん

雨雲レーダーが当てにならぬうううう(´・ω・`)
1時間後に強めの雨が降りそう!→30分後そんなことなかった
みたいな感じ。

夜は暗いから目視での天候確認が難しいんですよねぇ。
ただの雲と雨雲の違いなんでわかんない。

貴重な運動がががが

なん…だと…!

ちょっとした小銭稼ぎでイラスト投稿しようと、高校時代に買ったillustrator cs2をPCにインスコしたらadobeのライセンス認証サーバーが終了していた件。
え…!

数年前まではほぼ無償DL(ライセンス関係も対応済)できたらしいですが、それも配布終了。
cs4以降は引き続きDLできるらしいですが、該当のライセンス無いと無理とのことで、まあ除外。

うそやん、正規品&ライセンスしっかり持ってるのに30日しか使えない…!
アカデミック版だけれど、いくらしたと思ってるんだよ!3万だぞ!当時!!
(15,000円かなと思ったらやっぱり3万だった)

まぁ、cc使えって話なんですよね。
でも、cs2は3万分も使ってない気がする私…!アカデミック版だからCMYKの設定無いやって思ってたらちゃんとあったわw

PCソフトって実務で使わないと覚えないね!

…先代PCにもインストールはした気がする。
2年くらい通電してないけれど、いけるか…。低スぺだけれどいけるか…。

ちなみに、win10でcs2を動かす際は、時代の流れでweb用保存がアカンです。
脆弱性があるシステム使うらしくて、アカンです。win10では再DLしてねと言われます。
まぁ、選択して別の描画ソフトにコピペして…とやったら、古くて透過維持できませんでした。
そうだよね、割と数年前くらいに透過維持でコピペ出来た気がする。いや、フォトショとの互換性のみか…?

まぁ、使用スペック的には色々不便ですが、元々私はかなり簡素な描画ソフトを長年愛用しておりましたので、問題ないですbありがとうCA。
でも、CAだけに合ったレイヤマスクから選択範囲はどうしてどこも採用してくれないんだろ。
adobeは色域選択とか優秀だけれどさ。いちいちレイヤ内の飛び散った場所を選択するのが面倒なじゃい!

新生活するなら

寝室のカーテンと炊飯器はこだわった方が良い。

いや、部屋暗くないと眠れない性質なんで、遮光カーテン買ったんですが、遮光の級位が低かった…!
冬場は丁度目が覚ましやすい具合だったんですが、夏場は日の出とともに目が覚めてしまう…orz

意外と無地カラーのカーテンって売ってないですよね。柄はまだしも、よくわからない織り加工とか…!


炊飯器は、炊き立てでべちょっとしちゃって水を減らしたりして調整中。
ガス釜に敵わないにしてももうちょっと粒が立ってほしい…!

あっつう

6月なのに暑い…

だが、今年はついにエアコンを掌中にあるわけで、PCもできる…!
電気代はいったん棚に上げてしまっておこう。うん。

文明の利器万歳!