忍者ブログ

IE調子悪い

ちょっと間をおいて動かすと高頻度でフリーズ等々が最近多発してました。
単にPCの寿命か?と思いましたが、なんか改善策があったので、ついさっき、試してみました。

何が困るって、さっき愚痴を綴っていたのにwebページ回復とかそういうのが発生したからだよ!
また、一から綴るほど後ろめたくないよ!!

端的にまとめれば、(でも書く。意外と書くとすぐ忘れるからw)
ジェネレーションギャップこわああという話。
いや、私より若いのにセンスが古いってなんなんだろう?もはや一周回って新しいのか?じゃあ相対的に私も古いとか思われてんのかな…?
あ、イラスト描きの話です。サブカル方面(普段、私が描いてるような方じゃない)のイラストではないですが。



PR

最近のもこさん

今朝の心霊体験w

横目で「なんか網戸に顔があるなあ…」と通り過ぎて、一旦後退してみたらモコがいたw
網戸ゼロ距離で終始無言w

家に入れて、習慣となっているおやつをあげたら、もう満足してまた表に出て行きましたw
ただ、近くに鳥がいたようで、なんだかよくわからないか細い声を震わせてなんか鳴いていました。
身体もぶるぶるしてるし、だ、大丈夫か?と思いましたが、ただ単に鳥の鳴きまねをして釣ろうとしていたみたいです。
でも、本当にか細すぎて多分鳥には全然聞こえていないんじゃ…


室内だと軟体生物になってますw
猫って、伏せしてると体のフォルムが「丸鶏」っぽい感じだと常々思っていたのですが、モコさんが家で伏せしてる時はなんかやたら平たいんですよねw
どうやら、後ろ足が横方向に開いてるっぽいんですが、ホント、真上から見るととういう敷物っぽいw鍋敷きっぽいというかなんというかw

何年振りか…

昔はよく行ってたのですが、ネモフィラとコキアが有名になったあたりからとんと行ってなかった、ひたち海浜公園。
最後に行ったのは10年くらい前?
ネモフィラが植わってる丘ができたてくらいでほぼ更地の時に行った気がする…w

今回はコキアが見れました^^
でも今年はコキアあんまり色づきがよくなかったらしいですが…。

そういえば、今年で開園25周年とかで。そうか、小さい頃はほぼできたてで行っていたのか…。言われてみれば遊具とか結構キレイめだったような…?

それにしても、しばらく行かない間に、遊園地ゾーンは遊具変わってますね…!お化け屋敷がない!
あと、オレンジの遊具もなんか昔と違う気がする…?調べたけれどそうでもない?
むかし、アレ好きだったんですよ~。無料だし、とりあえず一回入ると長時間遊べるしwたまに遊び方がよくわからないゾーンとかありましたがw
今回は行かなかったなあ…。

あと、アスレチックだか、BBQゾーンに昔ハンモックがあったんですよ!
アスレチック遊具でおなじみのロープでできてたやつ!もう、雨風に打たれすぎてちょっと緑になってたやつが!
それが今回見つけられなくて残念でした…。
最後に行ったときくらいに初めて見かけて、運よく空きが出て乗っかったら非常にイイbという思い出があったんです。
あれ以来、ハンモック…いいな…という思いがw


そういえば、今回たべたコキアソフト(クランベリー味)とホットドックが結構美味しかったですb

モコと年下ネコ

ウチのモコさんが最近子猫を追い回しているらしい。
博愛主義のモコさんがまさか!?と思ったけれど、帰宅時に件の子猫を発見。
子猫といっても結構大きかったけれど…。

その後、家で寝ていたモコさんが外に行くと言いだし、室外機の上に移動。
直後、「おかーん、おかーん」とくぐもった声が!
室外機の上を見ると、モコが一点凝視しながら「おかんおかん」鳴いてました。初めて聞いたよ!
そして、その視点の先にはちょっとちいさい猫の頭の影が…!!

やっぱ、追い回してるのか。

基本的に、どんな猫とかにも「あそぼーよー」みたいなノリっぽかったけれど…。
子猫時代、見ず知らずの野良猫の間に挟まってぬくぬくしている無敵キングっぷりである。

あれか、モコが子猫の時に鬼婆のミケに散々追い回されたから、「子猫は追い回すもの」と認識しているのか…?基本、真似っ子だし。
あとは、性格が完璧末っ子属性持ちだから、自分より年下が許せないのか…?面倒を見るより見てほしい感じの甘ったれだし…。

ただ、その子猫、キジトラ(ちょっと黄色っぽい)だから将来的に勝ち目ないと思うんだよね。
定期的に爪切ってるから攻撃力下がってるし…。
というか、怪我すると嫌だから、あまり好戦的になってほしくない;


ポキっと

かなり最善の策を尽くして、これ以上考え付かない!これで駄目ならもう相手が悪い。
というくらいまで、"頑張って"きたのですが、「さらに頑張って」と言われ、なんか折れました…。
流石に、これだけなら折れるまでのダメージは無かったのですが、ここに至るまでにこまごま削られて、トドメみたいな…?

よく言う、うつ病の人に「頑張って」って言ってはいけないという事を痛感しております。
だって、さらに頑張ってって、これまでの頑張り総否定ですものね…。無かったことになってるとかそういう感じ。
それまでは、「もう頑張ってるんだよ!」とか追加的意味でしんどいとか思ってましたが、実際に直面してみると、更にというか、これまでの頑張りに対する評価が皆無って言ってるようなものなんですね。これは折れる。てか、折れた。


ひとつひとつの出来事は些細な事なんです。でもそれがずっと溜まっていくんです。当たり前だけれど。
でも、その些細なことが、完全相手由来で自分がどうこうしようじゃ全く解決しないんです。
自分由来の失敗ならそんなに悩みません。解決方法を自分で見つけて、実践できるから。そんなにストレスないです。
ただ、相手由来はもうどうしようもないし、自分的にも多いと感じる欠点があるからさらにです。
これで諦めたって、さらに状況は悪化するだけだし、解決を見つけても結果的に相手次第。だいたい、他人から言われてすぐなおるようじゃ、もう直ってるんだよ。

ガンガン言って!って言っても、オブラート包まないけないし、言葉選ぶのが大変面倒なわけで、言ったら言ったで、私にも精神的ダメージあるんですよ!
指摘ってかなり労力いると思うの。少なくとも私は向いてない。
願わくば、人とあまり接点を持たず、平穏に過ごしたいのに、向こうから問題引っさげてくるんです。ドMか!!


結論を言えば、こっちばっかり労力いる割に、実りが少ないという、頑張るにももう頑張れねえよ!
という事態です。
だから、天然っていう人種は嫌いなんだ。そのフォローは全く報われませんもん。