3周目
2からの追加メンバーに何故執事&メイドコスがないのか!
…王様がいる所為かorzあとは、執事じゃなくてコック天職もいる所為か…orzorz
本当は全員で学園コスにしようかなー?とか考えていたのですが、アルヴィンの執事コスがセコかったので、分散しましたwあれはズルい。すごくズルい。
そして、ジュード君がどうしても、執事か学園か煮え切らなかったので両方お買い上げという暴挙w
そしてそして、大量のメガネアタッチメントが増えてホクホクw
テイルズのモデラースタッフはメガネと脚フェチとフォーマル衣装フェチが絶対にいる気がする。特に、スラックス系のズボンの脚のシルエットがいい仕事しすぎだと思うの。Gの課金執事コスもとても良かった。とっても。
ルドガーの学園制帽は割とイベントのカメラアングルでツバの方から多い所為か、ほぼほぼ顔が見えなかった悲劇w
なので、室内は脱帽してもらっていますw
それにしても、ルドガー操作だととても別ゲームwやったことないけれど、デビルなサマナーっぽい…?と思って画像検索掛けたら外套だったw
…いや、でもこの既視感……無双の阿斗様やんけ!!! 6のDLC学園コスだ!
そういえば、衣装コメントに兄のおさがり設定が書いてありましたが、明らかに体格違うけど大丈夫なのか…?
そんなんで、3周目スタート。
一番初めの選択肢で初めて、兄さん名前呼びの選択肢を選んだら、ずっと呼び捨てなんですね…!!
いっつも「兄さん」の方選んで、ユリウスから「兄さんはよせ」みたいに言われてたから、公私を分ける感じね!ってずっと思っていたのでびっくりw
流石に3周目なのでそこそこバトルも慣れてきて、女性に襲いかかってきた魔物も倒せましたが、隙を生じぬ3段構えで無事不合格ですwまあ合格のしようがないですがwぬかりないな兄さん。
そして、ジュードさんと出会いがしらに親密度MAXを迎えるよくわからない展開にw
まだ名前???だよwww
で、親密度MAX2番乗りがまさかのアルヴィンでしたwいつのまにwww
2周目途中までレイアが2番手だったのに!!悔しい!!
っとリンクしまくっていたら、リンクアーツで3つくらい連携取れるようになりました!やった!!
そういえば、ジュードのキャラエピソード1がいっつもタイミング遅かったらしく、今回早めにやったら、メインキャプチャーでボーナスつきましたb
ただ、今回経験値、取得ガルド2倍を取ったせいか、未だに正史世界のタタール冥穴付近行けてなかったりしてるんですよね…なんかサブイベ取り忘れてるかな…?
借金はガンガン返せてるんですが…
で、カナンの道標1個目取ったあたりの、ユリウス戦かリドウ戦で2周目までずっとリドウを倒してきてたので、今回はユリウス倒そう!と思ってきましたが、選択肢のユリウスがどう見ても捨てられた犬みたいな目で見てきたのでちょっと悩みましたw
2周目まではわりと即決でリドウをぶちのめしに行っていたようだw
個人的にユリウスは中身はお兄ちゃんだけれど、外見は弟っぽい気がするんですよね。
短髪眼鏡の所為か…?
で、ユリウス戦。
今回はみんなでバトルできたので、非常に楽でした!タイマンじゃないって素晴らしい!!嗚呼仲間!!!
その後、クラン社イベントやって、家に帰ってご飯食べてメインキャプチャー終了の段取りですが、家に帰る途中に寄り道して、依頼確認したら兄の軌跡イベント依頼がでてましたw参加メンバーのジュードもぎりぎりパーティーインしていたので選んだら、イベント出ましたw
流石にワールドマップから瞬間移動はできませんでしたが、走って行ったら写メ記のようにw
兄さんいる目の前で、兄さん11歳の記録を暴かれる罰ゲームwwwもう、本人に聞けよwww
流石に、サブイベ中はいませんでしたがw
ちょっと面白かったですw
PR
2周目完了
クロノス戦で「よっし!今回こそユリウスの時計使うぞ!!」とルンルンでいったら、ヒントしか書いてなかったorz
要は、時間の巻き戻しが始まったら、骸殻つかえばいいってことよね…?特にイベントもなかったけれど…。
そして、相変わらずのビズリー戦。あいつ絶対人間じゃないよ。
最後のエンディング分岐でついに「…やっぱり」の方を取りましたが、その後、「自分の命」か「諦めるか」の選択肢が出て、こっからトゥルー行けるの!?と驚きましたw
トゥルーは3周目なので、心を鬼にして諦めました。
その前後あたりでビズリーから「世界か娘か」みたいな皮肉を言われましたが、その前に既に世界か兄かで兄貴を取っているので割とノーダメージw
そういえば、2周目のユリウス戦は1周目より簡単になっていたのは気のせいか…?レベルの問題?
そして相変わらず泣ける分史世界。
よく見たらトリグラフ晴れてるんですね。そして、世界の色合いも偏差の大きい分史世界に比べるとかなり正史世界と色味も近いんですね。しかも優しさ+みたいな感じで。
偏差0.05のヴィクトル分史も色味が正史に近かったから、これも結構偏差少ないのかな?
あと、さすがに2周目でルドガーも(選択肢で)喋るようになったので、さほど違和感というか衝撃が少なかった分史ルドガーw
でも、動きがやけに活き活きしていたのは気のせいかw
直近でもらったカラバリで会いに行ったけれど、扉を開けたらアニメイベントで2Pカラーの意味があまりなかったw
思い出回想のあたりは、本編でももうちょっとエピソードがあればよかったのに…と思うのはきっとグレイセスの少年期編の所為だと思うwでも就活編はヤダw
そういえば、回想でユリウスの部屋掃除してるルドガーが映ってたけれど、部屋に入れるだとッ!?と驚愕しましたw内鍵はないのか?掛けないのか?
正史はもちろんの事、どんな分史世界でも鍵がかかっていたのに!ロイヤル猫缶をちょろまかそうと思っていたのに!!
そんな感じで2周目。
2周目はみんなで三角帽子をかぶった状態でスタートしましたw
ルドガーに至っては初めから入社試験だったので、スーツ着でwそしたら寝起きからスーツだった件w
でも、リクルートスーツじゃなくてガチスーツの就活生とかちょっとやだわwしかも三角帽子w
三角帽子もキャプチャー1当たりでは違和感満載でしたが、ジュードと合流するあたりではもう気にならないくらいに慣れてきましたw慣れって怖いw
仲間が増える度に「オフ会のメンバーなんですね。わかります」というもはや暗黙の領域的なw
そんな感じで見慣れてきて違和感もほぼほぼない中、進行してきましたが。が。
分史ヴィクトル世界でのお食事会のシーンが、ただのお誕生会にしか見えなくて爆笑wしかもヴィクトルがお誕生日席にいるから余計wwww
ただ、皆殺しエンドの時はルドガーだけ三角帽子を外しました。こう、俺はもう仲間じゃねえ!的な。
アタッチメント的には、ガイアスとユリウスメガネの親和性が高かったwでもかけると英雄というかオタクっぽいけれど。ジュードは銀縁メガネ似合ってたなあ1周目ずっとそれでしたw
正史ミラのカラバリコスが非常にかっこよくて、分史ミラと入れ替わるシーン期待とか思っていたら、選択肢で前周選ばなかった方を選択したら、そのシーンカットでしたorz
そういえば、レイアだけ登場から2イベントくらいコス変更反映されなかったです…。
さて、3周目はどうするか…。
本編中古だから、せめて学園コスでも買おうかなあ…。1人300円だし…。お布施的な意味で。
エンディング2個目
もう、ほんと駄目かと思った。
勝機も戦略も勝算も何一つない中、気が付いたらガイアスとタイマン。得意のフリーラン&魔神剣戦法でした。途中何があった!?
もう、本当に奇跡的に勝てました…!
エリーゼとかミュゼとかどうやって倒したのか…!!
全然対策とかなんにもノープランでずっと挑んでましたし;
というか、敵になった途端、みんな今まで出したことない技使うのやめて!!初めて見るわ、どうなるのかもよくわからないわ、キレイだわで…orz
最後に一人残ったガイアスも、武器の通り予想以上にリーチが長くて、「この位置でも拾ってくるのか!!」とかなり間合いを取らなくてはいけなくて、ユリウス戦より戦いにくかったです。でも、骸殻も秘奥義が出てこないだけましか…orz
っと攻略見たら秘奥義使ってくるんだ…!!
そんな中でやっとこ全員撃破して、やっとの思いからの達成感で撃破後のイベントとの悲壮感とのギャップが…!!
独り満足感に浸って悦ってるプレイヤーと、返り血で顔が汚れてる主人公とかもう訳が分からない!
微妙に話が入ってこなかったですwしばらく…
最後の最後でユリウスが「望んだ世界か…」のあたりで、やっぱり優しいなあと。
だって直前まで橋には自分がなる。自刃する気もあったのに。弟が世界と兄を天秤にかけて兄を取って、邪魔者を屠った後の兄貴の台詞ですよ!
多少なりとも本心ではあるだろうけれど、多分第一党に来る本音ではないような気がするんですよね。個人的に。
ユリウスは個人的に本心がよくわからないキャラです;
Jコードとかのくだりで少年期のユリウスの記録とかのイベントが出てきますが、イメージするのが今の姿なんですよね;少年だったとか想像がつかないw
ルドガーが7歳の時にトマトパスタ作って待ってたとかは割と容易なんですよ。イメージが。
ユリウス11歳とかホント浮かばない!私だけか!!どっか公式で何か落ちているのか!!
クランスピア勢はプラス5歳くらいでもいい感じですよね。うん。
そんなんで、皆殺しエンド。
でも、ヴィクトル分史の皆殺しとは内容が違うんですね。向こうはビズリーとユリウスも対象だし、ガイアスは討ち漏らしてるし、フル骸殻だったし…。そもそも、本編の2年後だし…。
1周目の段階でこのルートの分史世界だと思ってましたw
あくまで、こっちは正史世界だから分史とは同じにならないか。ルート分岐あるからてっきり分史世界突入とかあるかな思いましたが、カナンの地出現後の分岐だから分史世界になりようがないのか…。
そうなるとちょっと気になるヴィクトル分史ルートw
そういえば、2周目で色々理解や見落としの補完をして、ちゃんとヴィクトル分史のヴィクトルとエルが親子と理解しました!!本編導入のアニメで骸殻発動してたの忘れてましたw1周目は「パパ完全死んでたじゃん!」とか思ってました;
ヴィクトル戦のイベント戦闘は武器はルドガーのが反映されてるっぽいですね…!!3周目はネコ武器で行くか…!?ニャーニャーガンで行くか!!ニャーニャー言うのか…?
あ、あと、魂の橋イベント前にふと気づいたのですが、ヴィクトルの家に家族の写真が飾ってあったけれど、ルドガーの部屋にも家族の写真飾ってありましたね!細かいな!
「ルル可愛いな」ってガン見してた時に気づいたけれどw
そんなんで、バッドエンドでした。
でもコレで周回クリアにはやっぱりならないんですね;スタッフロール出たからいけるかなって…。
だって、皆殺しした後にしれっとみんなで世界を救うとか嫌じゃん!ここは周回跨いでリセットしたいじゃん!
とりあえず、ノーマルエンド狙って、3周目にトゥルーエンド行きます。
クリア後のサブイベ
色々試してみたけれど、なんか元のが一番使いやすそう。というかPCの方がいい。
個人的にちょっと不発でしたorz画像多めの方は可愛いんですけれどね!画像は別で分けてるからなあ…
TOX2
2周目の準備でとりあえずGRADEを溜めようと。
攻略サイトを見たらバグで衣装とか引き継がないと再取得できないとか不穏な文章を読んだので…。
最低、ガルド2倍と経験値n倍と親密度と衣装は引き継ぎたい。骸殻は2まであればいいや。
隠し要素は多分3周目にやると思う。2周目は親密度フル無視で兄さんエンド猛ダッシュしながら、1週目と逆の選択肢を選ぶ予定。メモしてないけれど。大体酷い方とればおkなはず。
ストーリー自体謎が多いんでやりこまないと覚えない;
1周目なんてチュートリアルみたいなものです。50時間…
そんなんで、ギガントやらクリア後の依頼とかちまちまこなしています。目下、ポーカーの獲得チップの称号を狙っています。
そういえば、1周目でトロフィー7個しかとってない残念プレイヤーですwww
で、クリア後のサブイベ。
ゴーレム倒す方。
序盤というか、ユリウスがやたら意味深に歌ってた鼻歌が回収されました。こっちかw
ヴィクトルも死に際に口ずさんでいたけれど、ルドガー自身は(喋らないけらかもだけど)歌ってなかったような…?というか歌えるの?という疑問がw
ところで、精霊も外見年齢ふえるんですかね?マクスウェルも昔は若かった…?
ゴーレム戦は4属性同時攻撃とかなんか仰々しい感じでした。ジュードが新しい技を覚えたり。
でも、待って、ミラとジュードしか撃破の糸口を開けないのに、2人揃って通常攻撃とかやめて!!攻撃通らない!!
ついに、術技ショートカットでジュードの新技を入れて指示出しまくってましたw
というか、プレイヤー(ルドガー)とリンクしているはずなのに、逆方向のミラの方へばかり行くジュードは一体…!!
ショートカット入力しても変化がない!と思ったら、ターゲット違うってorz私とローエンだけじゃ攻撃が通らないんだよおお!!という気持ちw
そんなんで、源霊匣開発の決定打と得て、ヴィクトル戦やった未来とは分かたれましたwやったね!ジュード!!
でもミラと並んで滅茶苦茶いいシーンなのに、暴走男をジュードの右肩に乗っけてしまった所為で、画面ドセンターをユーリさんが持っていくという大変な事態にw
結構、ジュードの右肩重要な位置らしく、もろもろのイベントで後ろのキャラの顔と被ったり、めっちゃアップで写ったりとすごいことになってましたw
ユリウス3
ついに、今まで鍵がかかっていた兄さんの部屋へ行けるようになりました。
ぶっちゃけ隠しダンジョン的な次元の歪があってもおかしくないレベルの引き延ばしっぷりでしたw
室内は生活感0の超さっぱり。机の上に武器と手紙という。死ぬ気満々の兄さん。
ルドガーの初出勤日になんてことを考えていたんだ!と思ったり。でも案外、ルドガーがいない間に帰って来てたのかも。序盤は別の街で移動制限かかってたしw
手紙の方は、「これを読んでいる頃は~」的なアレです。
実は、弟の力を勝手に使って、こんな悪い事やってた、でも、フル骸殻になれなくて荒んだ。こんなひどいこともやった駄目な兄なんだみたいな事がつらつらと懺悔が書いてありましたが、私思うんだ。自分から「情けない」言う人は他人から見て大したことじゃないって。
まあ、どこまで真実が書いてあるのか不明ですが。あの兄さん読めないし。
でも、リドウと成果(物は言い様)を競ったとか、案外仲良しじゃないか!とか思いましたw各人の親衛隊もずっと同じ場所でアピール合戦してたしねwああ、アレ伏線かw
ただ、手紙の内容で「ルドガーが7歳の時に作ってくれたトマトパスタが云々」で『待って、この兄弟いくつ離れてんの!?』と衝撃が。個人的に4つくらいかなあと長年思ったんですが、アルヴィンよりも年上がサブイベで判明してから若干の謎に。本編中は30歳くらい??みたいな感じでしたw
だって、十代半ばくらいで、7歳の弟が一生懸命つくってくれたパスタに仕事で荒んでいた心が、一気に弟守らないと!と激変させるんですよ。これもう兄じゃなくてお父さんの心境じゃないですか!!どんだけ老成してんだよ!!
と、確かwikiなら年齢書いてあった気がする!と言ってみたら、ユリウス兄さん28歳だった。
まあ、Jコード再生で11歳くらいから働いてたっぽいけどね。
15歳くらいでそんな決断するなんてもう中二ぶっちぬけすぎてないとできないよ!
というか、ウィキペディアのキャラクター紹介がネタバレガンガンしてて焦ったwww
依頼消化中に、ガイアス、ローエンがメインキャプチャーボス戦でダウンして経験値の入りが悪かったり、いつの間にかアルヴィンの親密度が一番低い感じになっていたので、男だらけで巡っててきました。
勝利画面の4人で並んでるのがスゲー狭そうw
そして、掛け合いまとめ動画で見たことない4人掛け合いが出てびっくり!
そういえば、親密度と言えば、クリア直前はレイアが一番高かったですb
レイアは前向きで良いキャラです。前向きすぎて報われないこともあったりでもうちょっと救いがあってもいいのでは…?と心配になるほどです。アルヴィンとの悪友というか対等な感じがいいですねw
あと、ジュードは選択肢で名前呼んでる方を選んでおけば万事OKという事実に気づきましたwちょろいなw
ただ、ミラが結構曲者でなかなか親密度が上がらなかったんですが(選択肢も難しかった)、証エピソードで爆上げに成功し、一番親密度高いですw
2周目目標は全員三角帽子装備&前作コスで行こうかとおもいます。
ノーマルエンドだった
中盤あたりでセーブしてやめよう!っと思ったんですが、まさかのラスダン2面敷かなくてボス戦になりましたw中ボスいないのか…
そして、バトルメンバーは4人固定なので、選抜戦。
選出メンバーはジュード、ガイアス、ミュゼ。なんとなく表面積でかい2人を入れて視覚的安心感を。
でも、イベントを見てると、キャラエピソードで組むキャラは一緒の方がなんか結構喋ってる気がします。ジュードほとんど喋らなかった。
そんなんで、迷いながらカナンの地の最深部まで到着。クロノス戦です。
ユリウス撃破の当たりから、ラスボスってどっちなんだろう?まさかの合体??とか思いましたがそんな事ありませんでした。
相変わらず、時間を巻き戻されててヒントとか出してもらいましたが、脳筋プレイヤーな私は『巻き戻しが始まった段階で、秘奥義と骸殻秘奥義で一気に畳かかけるんだろ!無理!!』みたいな解釈をしていましたw
3回くらい巻き戻されて、ついに公式から『ユリウスの時計が…』みたいなメッセージになって「!?」っとなりましたw
ようし!次来たら時計使うぞ!!とアイテム使用不可時間を調整しながらビクビク戦闘してたんですが、その時は結局巻き戻されませんでしたw
なんだか、クロノス戦は時間を巻き戻す回数が増えれば増えるだけ弱体化してる気がする…。
そんなんで撃破。
といっても、機能停止には先乗りしていたビズリーがエルの力を使った槍でぶっ刺してましたが。
というか、流石正史世界の最強の骸殻能力者。てか素手なのに強さが滅茶苦茶だよ!完全にビズリーがジュードの究極上位互換な戦いっぷりでびっくり。
他の力を全く必要としてない、純粋な個人の武力に圧倒されましたw
そして時計との完全契約で骸殻完全体。変身シーンがすこぶるカッコイイです。壮年のおっさんなのにッ!!ということはこの際置いておけるぐらいのかっこよさです。
ルドガーの時も凄いのかな!!とちょっとワクワクしていたら、別にそんな事なかった。ビズリーほど凝った演出はなかったような…?
なんか、完全体はライダー系の特撮ヒーローっぽいですね!
他のパーティーメンバーにカメラが向くと、なんだか世界線が違う気がする!と思うくらいw
ルドガーが完全変身するイベントで戦闘再開で秘奥義でかっこよく〆るというお膳立てだったぽかったですが、まさかの秘奥義不発という事態で、「やば!独りじゃん!!」っと焦ったらちゃんと4人いました。そして、ある程度ダメージを与えたら、時間制限無し!ビズリーも秘奥義喰らうまで倒れない!という骸殻モード練習みたいな感じになりましたw
ヤバい!公式が優しい!!ユリウス並に優しい!!と別の意味で感涙していたプレイヤーがここにw
Gfのラムダ戦、秘奥義で〆たためしないもん!
という、計らいで無事秘奥義で撃破することができました!
そこに至る前段階で1回目はいいところまで行ったのですが、2回目以降は秒殺☆瞬殺☆と負けが込めば込むほど強くなっていく気がしてましたw
その後のイベントで、ビズリーの時歪の因子化が始まった時に、気合で止めるあたり本気でこの人は人間なんだろうか…?という疑問が。マジ最強…!!
序盤とか若干胡散臭い感じだったし、リドウをサクッと橋にしちゃうし、なんとなく信用できないなあとか思ってたんですが、最後の最後で今まで時歪の因子化で散って行った一族の為、一矢報いるための一撃がなんとも人間臭くて、それまでの圧倒的な力を見せつけておきながら、その一撃で扉がびくともしなかったりで、やっぱり人間なんだ。と結構印象的なシーンでした。
そしてその後、平然と扉があいて、割かし元気そうな大精霊オリジンが登場。クロノスがあれだけ気を掛けてるからクール系なんだろうか?それともちょい渋系なんだろうか?とおもったら結構可愛い感じでしたw
オリジン登場でオリジンの審判は人間の勝利となり、願いを1つ叶えてもらう事に。選択肢で『エルを救う』か『分史世界の消滅』の2択。
ラスダンからのエル不足(主にネコ派遣やイベントなど)や、どう見てももう助かりそうにないエルの姿で世界の平和なんか二の次だ!!
というテンションと分史世界の消滅=エルも消えるのでは?という流れで、公より個を選びました。散々、仕事だ言って他の世界を壊してきたのに、最後の最後で自分の意思を選ぶ高慢さがいいんじゃないか!ともう謎のテンションですw
そんなんで、その後2回くらい、「本当にそれでいいのか?」と選択肢が出てきました。
「男に二言はねえ!!」と女プレイヤーが申しておりましたw
あと、留まる方が「やっぱり」で始まってて。『やっぱり』とか言っちゃダメだよ!と思ってしまったばっかりに。
そして、エンディングはノーマルエンド。エンディングというかなんというか…?
事実上のヒロイン登場で終了しましたw
というか。エルは母親似すぎるだろ!パパ似要素は能力と目の色くらいじゃ…!
トゥルーエンドは最初に分史世界の破壊を願う方で分岐するみたいですね…!!
自分の命より、ルドガーの使命の方を尊重するエルさん強い女だよ!アルヴィンに見習わせたいよ!
でも、あれだけ終盤「自分はニセモノだから…」って言ってたし、分史世界破壊選択肢は本当に切捨てちゃんじゃ?救いはないの??とプレーヤーげへたりましたorzアルヴィンの事言えない。
そんなんで50時間超でエンディング見ました。
TOGfよりかなり長いはずなのですが、ストーリー的には最初から「カナンの地に行く」という目的からぶれていないのでTOGfより短い感じもします。サブイベが多くて、ダンジョンは割と短いし…。
でも本編的にはなどが各所に散らばってるっぽいし、エンディングも何種類もあるしで周回しやすいですよね。
これで、戦闘システムがグレイセスだったら10周くらいしそうなんですがね。割とマジで。個人的にグレイセスは本当に戦闘メインでストーリーおまけだったんで、TOX2とはなんか対極にいる気がしますw
そういえば、トゥルーエンドで必要なエルの親密度が2周以上しないと溜まらないらしいとの事で、2周目は兄ちゃん生存の皆殺しエンドを出そうと思います。
兄さんの理想の弟を演じきって見せます!
そして、結構メタ的な存在であるヴィクトルが遺した発言で「兄と父を倒して云々」言ってましたが、この父ってその後特に明言されてないし、消去法的にビズリーっぽいんですが、何かで回収されますかね?
あ、あと、世界かエルか!の選択肢で目を閉じて逡巡ルドガーがというかその目を閉じてる姿が「ジュードとミラのにやにやイベントを後ろから腕組んで目をつぶって見守ってる姿」と完全に同じで、まさかのシリアスクラッシャーでしたw
あの、目を閉じてるモーションはギャグじゃなかったのか!!