忍者ブログ

ふむ

いい時代になりましたね。youtubeでアニメの無料配信。
懐かしアニメが観れてちょっと心の平穏が…!
でも、気づいていなくてもう最終盤でちょっと残念;

「天使になるもん」
当時、絵柄がウテナっぽくて見てましたwノリとテンションのわりにシリアスだった記憶。
序盤敵が実は主従が逆だったは当時衝撃だった。
今見ても、演出が尖ってますね。そして、見るタイミングが最終話から5話前とかでなんかもうシリアスしかない…!

GGのシンの中の人がユースケだったんですね。声変わらなさすぎる!声優さんってすげえや…!

そして、終盤をさっぱり覚えていない…!
主従逆がインパクト強すぎた…!

「神風怪盗ジャンヌ」
いわゆるちゃおっ子だったが故、アニメ版をみてたんですが、後年、漫画を借りて、終盤のアクセスに持って行かれて、レンタルビデオ屋に走って最終巻借りてきたのに、アニメ版は設定無くて泣いたあの頃。
小さいのが大きくなるのっていいよね。ちびうさしかりアスコットしかり。

ただ、当時は後半の衣装がなんとなく無しだなぁと思いました。動かしにくかったんでしょうが、あの鉄壁スカートが好きだったw
なぜか、フィンと都とアクセスは声を覚えていたのに、メイン二人がすっぽりにけておりました_( _´ω`)_ペショ

前に無料配信で「ゾイドジェネシス」やってたんですが、3話で脱落しました。いえ、好きだったんですよ!?でも、話が長すぎてダメでした。なんかその時結構テンポが良いアニメを見ていてさらに遅さに拍車がかかってた気がする。
00年前後のアニメは話数と話のテンポでたまに辛い時がありますね…。年は取りたくないですねえ…
PR