忍者ブログ

クリアしたー!

OROCHI3クリアしました!
予想より早かったです。

後半戦はもう全然レベルが足らなくて、敵将が倒せなくて四苦八苦してましたorz
推奨Lv.50とかなのに20ちょっとで頑張ってました。
いや、経験値振るのはアレかなって…!

10回出撃も、最初からいた直政だけという私にしては珍しくいろいろキャラ使ってました。
というか、友好度MAXになったら他とバトンタッチ方式だったのも、低レベルの一因か…w

プレイ中の珍プレーはtw参照にて。
あ、あと、まさかの中の人からいいねをもらって驚愕しました…!!ビックリ!
今回は操作キャラとダブっても、味方で登場するって知らなくて最初ビビったもので…!
(あと、あげっぱだけの底辺ユーザーという油断w)
SNSってすごいですねぇ(*'▽')だって、10年ちょっとも画面の向こう側のお方からですよ!恐れ多すぎるうううう!!!
しばらく、馬超使ってましたbただ、面白いことが起きなくて投稿できなかった…orz

以下ネタバレ続きます!!



PR

ついにきたー

ようやく長政様来たわー!

立ち絵は兜取ってる割りに衣装選択で兜OFFできないのが流石だわwww
操作は今作結構強い気がする!
神術は個人的にちょっと苦手なやつでしたが、固有はいい感じb
神器はアレか2の衣装設定的なあれで鳥か。

あと、無双奥義は目ぇきらっきら過ぎない?
目キラキラ→目閉じる→次普通みたいな流れがある気がする!
真田丸で4長政様操作した気がするんだけれど…あれか、これがPS4クオリティ✨


OROCHI3

序盤はなかなか贔屓キャラ出ないなー。

とか思っていたら、麻呂と袁紹、ぺーちゃんと徐庶とセットで急にどかどかきましたw
奇跡なステージは、麻呂と袁紹連れて行ったら味方にぺーちゃんと徐庶が居て、敵でたんたんが出てくる俺得ステージがありましたw長政様はドコー!?

以下ネタバレ含むので、格納します!



途中経過

12周年記念事業:水兵ページ改修 進捗

できてから、お披露目のがサプライズ感あるのですが、が。
ここまでかなり調整で(個人的に)頑張ったので…!

かなり現代的な技術やらを使い込んでいます。当者比。
いや、忍者ってcgiとかphpとかなんか使えないってイメージだったから、あまりできないのかなと思ったのですが、技術の進歩ってすごいな…!
(サイト駆け出しのころ、今は亡きBBSをcgiでどうのこうのとやっていたかすかな記憶w)

・ファビコンできました

久々すぎて変換とか設定とか忘却の彼方でしたw

サイト本体のKは実はフォントですが、今回のAはドット打ちました。
しかしサイズは相変わらずの16pxです…。
chromeのタブは32pxって出てたけど、16だよね?



ちょっとしたおまけ

フッター付近。

仮画像部分が今のところ難所でした。
あまりデカい画像を直近作っていなくて、仮で入ってるのですが、なんかいい感じですw

パララックス的な動きなのですが、元が本当にパララックスなのか怪しい箇所ですw
そして、別の部分はスマホでも動くのに、こっちは挙動おかしく結局直せず、目立たない感じでお茶を濁しておりますw
PCはいい感じなんですがね!もうわかんない!!

あと、タイトルはwebフォント使用です。いろいろサービスあるんですね!
個人ではなかなか手が出せないフォントを使用しております^^仕事ではよくお目にかかってますw
(本当はもう一方と悩んだのですが、他のフォントに合わせて…)

そんなんで、頑張っていたり、見てくれ重視でお茶を濁していたりなんだり奮闘しています。ソースは見ないでね!悲惨だから!!
あと、インクルードはどうもうまくいかなかったので、なしの方向で進めています。
なので、初期の構造を失敗するととんでもないことに…!ディレクトリマップがこれほど重要になろうとは…!

なんとかキーページが形になったので、一安心です。
あとはこれをベースに増やしていってって感じです。OROCHI3発売前にあらかたかたが付いてよかったです。

12周年記念的な…?多分…??

記念事業を水面下で進行中です。もしかしたらとん挫するかも…w

内容的には、私以外は大して面白くない気がしますが、
ほぼ意味もなく、水兵ページの改修という方向性です。
いや、まじまじと履歴を眺めていたら、9年ほどそのまんまという放置っぷりだったのと、英語力なさ過ぎてページ名がちょっとアレなことに今更ながら気づきまして…w機械翻訳適当すぎた…!!

最近、サイトも改修してなくてアップアップです。
ちなみに、私はほぼほぼソースコードは読めません。0からとかマジ無理www
凄いよね、12年もやってながら薄らぼんやりとしか分からないという進歩のなさ!英数字はちょっとねえ…;;

フレームはよくないとかれこれ6年くらい聞いてる気がなきにしもですが、自分の環境がダメになったら考えよう!で今のところ特に不調もなかったのですが、今回の改修では脱フレームです。
そして、まさかのHTML5的な?イマドキ風な感じで進めております。レスポンシブだよ!!

0からはホント無理なので、テンプレをDLしていい感じに…という従来の方法なのですが、なんかいろいろファイル数がやばくて慄いたりw
必要不要がまだよくわかっていないので、データ量もちょっと重いです。
なので、完成後使いにくかったら戻すかも…w(エイプリルフールサイト的な扱いかも…)

結構重いかもしれないです。
それよりもちゃんと改修が終わるのかが問題か…がんばる。



何故水兵の方かと言えば、サイト本体はちょっとコンテンツが煩雑化しているので、計画をもっときちんと練らないといけないので…。
やるなら全面改修したいけれど、リスト作成とかね…。

なので、ちょっと独立コンテンツの気がある水兵の方で…w
カラーリングが今のところ、ロド大勝利みたいなことになってますが…




9/19
ナビのインクルード化にそこそこ成功しつつ、ナビ内のリスト数が現状とんでもなく頭を抱えております。
数個ならいいんですが、漫画枠でも現状18ページあるんですよ…!メニューのプルダウンがやばいwww

ここの表示を考え直さないといけないですね。意外と大がかりだ…!
(もういっそ、エイプリールサイトにしてまたうそっぱちメディア配信するか…!!)
コンテンツ量がえげつなかったwああ、積み重ねた年月w

そう考えると、やっぱフレーム良かったなぁとしみじみ。
しがない個人サイトなんでSEOやgoogleの評価とかいらないので、表示できる環境であれば問題ないんですよね。
まあ、スマホで縦分割は操作性がちょっと面倒ですが…。
それだったら、別にメニューページ的なコンテンツハブのクッションページ置いて、見終わったら戻るとか…?
そうすれば、インクルードもいらないか…?

インクルードそこそこ成功と言いつつ、レスポンシブでスマホ環境のナビが死んでる現状なんですよね!!

ああ、でもそれいいかもしれない!PCが若干不便かもしれないけれど、ナビいるし…!
いいかも!